保育闘争ニュース
- 東京集会 秋の集会を開催
- 仲間を増やし、地域とむすび、各地の取り組みから@
- 第34回東京集会を開催。200人を超える参加!
- 東京の自治体保育労働者運動実行委員会 秋の集会を開催
- 第2回拡大幹事会 秋期行動計画を実践に
- 次世代育成・連続講座を今年も開講
- 東京集会・春の集会、久々の対面に157人の参加
- 久しぶりの対面開催!各地で新人歓迎会
- 各単組の取組から 墨田・園長懇談会を開催
- コロナ禍でも、新人とともに
- 保育連続講座第1回を開催−多くの若手が参加−
- 第31回自治体保育労働者東京集会が開催される
- 各地の処遇改善の取り組みNO.3
- ケア労働者の処遇改善 各地の取り組み
- 処遇改善の実現を!春闘期行動計画を確認
- さらなる保育士配置基準の緩和に反対 緊急署名を呼びかける
- 各地の取り組みから 目黒の取り組み
- 自治労連保育部会総会Webで開催
- 連続講座第5回 今年の講座は終了!
- 保育部会総会を開催
- 「連続講座第4回を開催。2月4日が最終回。
- 「自治体に働く保育労働者の東京集会」集会・総会を開催
- 連続講座第3回は、40人が参加
- 連続講座第2回を開催
- 今年も始まる連続講座。第1回は33人の参加
- 第28回自治体に働く保育労働者の東京集会が開催される
- 各地の取り組みから 墨田・世田谷
- 関東甲越ブロック青年保育士学習会を開催
- 保育を楽しむための学習会 連続講座「生活を楽しもう」
- 自治体保育労働者の東京集会・秋 開催される
- 今年は、「保育を楽しむために」をテーマに
- 公共一般で進む学習・懇談
- 不払い残業根絶は、働き方改革の第一歩!
- 第27回自治体に働く保育労働者の東京集会開催される
- 今年の保育連続講座 終わる
- 保育を楽しもう会@Tokyo 第1回開かれる
- 各地の取り組みから 墨田の取り組み
- 各地の取り組みから 世田谷区議会への陳情の取り組み
- 東京自治労連は、『「公立保育園」の役割を明らかにし、公的保育を守る取り組み方針』を決定
- 第26回自治体に働く保育労働者の東京集会を開催。 全体で200名近い参加!!
- 署名スタート集会&よりよい保育を求める子育てパレードは90名以上の参加で大成功!!
- 「東京の保育労働者運動実行委員会」総会を開催!!
- 東京自治労連保育部会総会を開催。 100人を超える参加で、熱心な討論!!
- 待機児童解消に公立保育園の活用を7月8日 東京都への申し入れを行う
- 国の緊急対策でなく、待機児童解消をめざして 学習意志統一集会を開催
- 「保育を楽しむための連続講座第5回」〜かかわりあって育つ子どもたち〜
- 保育料軽減・保育士の処遇改善・認可保育所の増設を求める 2.10政府・国会要請行動に120名が参加
- 東京自治労連保育部会総会、大きな成功 満杯の122人で学習・交流・意志統一
- 「保育を楽しむための連続講座第4回」光・暗闇・外遊びの大事さ!!
- 「保育を楽しむための連続講座」第3回は過去最多の100名参加!
- 自治体に働く保育労働者の秋の東京集会に157人。非正規問題で学習・議論
- 11.3保育大集会に全国から3500名。東京自治労連から679名が結集!
- 「保育を楽しむための連続講座第2回」第2回は過去最多の87名参加!!
- 国会・都議会保育署名スタート集会 会場満杯の174名で学習・意思統一
- 全国保育合研 初めての非正規労働者シンポ、画期となる取り組みとして大きく成功
- 第24回自治体に働く保育労働者の東京集会、216人の参加で開催
- 待機児童解消、保育の質向上10万2531筆の都民の声を不採択に
- 「保育を楽しむための連続講座第5回」高橋光幸氏講演に大きな笑いと保育の楽しさを知る
- 辻元衆議院議員、公立保育所非正規職員問題追及塩崎厚労相、調査を約束
- 「保育を楽しむための連続講座」 マイノリティー企画 集まれ!男性保育士
- 東京自治労連保育部会 第13回総会を112人の参加で開催
- 公立保育園の非正規職員 労働実態等調査報告記者会見内容NHK、「東京」報道
- 第二回 「保育を楽しむための連続講座」に52人『職場の人間関係』で豊かな交流
- 「保育を楽しむための連続講座」に68人「辞めたいと考えていたが、光が差し込んだ」など感想多数
- 「子ども・子育て支援新制度」制度化の最終段階における当面の運動方針決定
- 世田谷区職労「保育のつどい」に400人の多彩な参加
- 東京自治労連 労働安全衛生活動交流集会開催
- 国立市の新制度の取り組み4会派5人の議員とともに学習会開催
- 保育職場の非正規労働者実態等調査報告集会開催される
- 待機児童解消と保育の質の向上求める陳情書 22,682筆の願いは継続審議に
- 多くの市民に知らせ、市への要求提出、議員との学習、懇談めざす
- 世田谷区職労「子ども・子育て支援新制度」で区と懇談
- 世田谷・「私立・公立の認可保育園の増設」5月区議会に向けて請願署名運動
- 公的保育(実)/都議会署名審議される!
- 「新制度」条例化に向けた学習意思統一集会に19組織から78人参加
- 東京自治労連保育部会12回総会開催
- 第47回東京自治労連保育闘争委員会開催
- 待機児童解消と保育の質の向上を求める12・14都民大集会に460人参加
- 品川区職労保育園部会 保育・給食まつり、署名、学習に大奮闘
- 「待機児童の解消と保育の質の向上を求める12・14都民大集会」を大きく成功させよう
- 墨田区職労保育園支部 署名行動の取り組み
- 「『子ども・子育て支援新制度』に対する東京自治労連の基本的な政策と考え方」を確認
- 「認可保育所の増設による待機児童解消をめざして」確認
- 公的保育制度をまもる「わたしのねがい」
- 東京自治労連保育部会拡大幹事会を開催
- 自治体に働く保育労働者東京集会開催
- 6・11院内集会、政府・国会要請行動
- 品川保問協50周年!保育の歴史を作った
- 地域の世論、地殻変動!三軒茶屋1Hで445筆の署名
- 杉並の保護者の発言 取り組みへの豊富な示唆
- 「公立保育園を守り、豊かな保育をめざす学習交流集会」続報
- 「公立保育園を守り、豊かな保育をめざす学習交流集会」に会場一杯の101人
- 宇都宮都知事を誕生させ、東京の保育を拡充させましょう
- 保育大集会に3500人が結集!
- 東京自治労連中執「『新システム』とのたたかいの総括」を確認
- 国会・都議会保育署名スタート集会/会場満杯の196人で意思統一 二宮講演「新システムの死文化を」
- アピール 新システム関連法の成立のもとで、公的保育を守り拡充する取り組みを改めて強めよう
- 新システム関連法の評価と運動方向議論
- 田村議員の質疑、足がかりの答弁引き出す
- 新システム関連法案廃案にせよ 180人で全参院議員要請
- アピール 新システム関連法案の廃案めざし、取り組みを強化しよう
- 東京自治労連、当面の取り組み提起
- 東京自治労連、「社会保障と税の一体改革」衆議院採決に書記長談話発表
- 「総合こども園」断念報道に喜んではいられない!/「子ども・子育て関連法案」は、あと二つある!
- 署名、6/12までに全保連に集中を!
- 自治体に働く保育労働者の東京集会(5/27)/会場一杯の214人で交流・意思統一
- 「新システムは死活問題」「保育環境悪化」「公立は認証にとっても大事な砦」
- 5・13保育フェスタ6000人が大結集
- 「新システム」審議入り、批判相次ぐ
- 「社会保障と税の一体改革」関連法審議入り/「新システム」関連法は10日
- 「新システム」反対で文京区議会会派要請 自民幹事長「反対の立場。協力する」
- 保育室面積基準緩和に対し会長声明
- 政府、3/30新システム法案閣議決定
- 5・13保育大集会実行委 明治公園1万人集会を確認
- 都議会厚生委員会0・1歳面積基準緩和を強行
- 新システム撤回3・9政府・国会要請行動250人で展開
- 公的保育・福祉を守る東京実行委 ストップ!新システム学習決起集会
会場一杯の200人が参加 - 東京自治労連 第5次行動計画補強方針決定
- 自治体保育労働者の全国集会「新システム」反対で意気高い意思統一
- 東京自治労連「最終取りまとめ」への書記長コメント発表
- 最終取りまとめ案提示。1月31日に 取りまとめ ねらう
- 都児福審、保育所面積基準など都提案を承認
- 「新システム」、年内の成化案断念
- 墨田区職労の取り組み/東京スカイツリー周辺の商店街で「ポスター・チラシ・署名大作戦」
- 東京自治労連「新システム」阻止、公的保育を守る第5次行動計画策定
- 全国保育協議会「新システム」政府案に反対表明
- 「新システム」の先取りの状況?
認証保育所、子ども・職員48人の食材週2万円?! - 第20回自治体に働く保育労働者の東京集会
会場一杯の274人参加で大きく成功 - 【全保連速報11月24日付けより】基本制度WT/13項目一挙提案で年内成案化?
- 保育「新システム」反対全国集会/「新システム」断固反対を決議
- 目黒区職労 2万のビラを各園周辺で配布
11・3保育大集会、目標上回って参加 - 保育大集会に5000人。東京自治労連から761人
- 保育面積基準の緩和 都内の区市は多くが否定的
- 年末に向け、新システム基本制度ワーキングチーム検討すすめる
- 多摩、武蔵村山、調布、府中、町田、三鷹、八王子、西東京の各市で
相次いで「新システム」撤回等の意見書採択 - 10・2「新システム」反対東京集会おおきく成功
770人の怒りと行動への思い渦巻く - 公的保育・福祉を守る東京実行委
国会・都議会署名推進集会に213人 - 10月2日 ストップ「子ども・子育て新システム」
子どもの笑顔と親の安心を守る東京集会開催 - 東京自治労連拡大中央執行委員会(8/1)
「新システム」阻止、公的保育を守る第四次行動計画を確認 - 「中間とりまとめ」了承
保育の市場化の先行実施めざし法案提出強行か? - 公的保育福祉を守る東京実行委
学習決起集会に404人参加 - 第19回保育闘争委員会開催
- 「新システム」とのたたかいの第三次行動計画決定
- 1600人参加で新システム反対強くアピール
- 世田谷 5ヶ所132人で1296筆
- 「社会保障改革・税一体改革」「小ども子育て新システム」5月にも政府決定か
- 「新システム」反対、5・22大集会、5・23国会要請行動が提起さる
- 菅首相、社会保障と税の一体改革、TPPの先送り答弁上
- 3・9要請行動、250人で展開
- 新システム法案、4月上程急浮上
- 各地域で一斉宣伝署名活動
- 幼保一体化ワーキングチーム開催
- よりよい保育を!実行委員会アピール
- 東京自治労連「新システム」阻止第二次行動計画決定
- 東京自治労連「新システム」阻止第二次行動計画決定
- 「新システム」法案提出6月先送り?
- 対都保育署名、20万余提出。
- 幼保一体化ワーキングチーム、案提起
- 東京保育運動実行委、総会開催
- 東京自治労連 保育部会総会開催
- 「新システム」年内まとめ出来ず
- 12・18全国一斉宣伝署名行動
新宿駅、108人で賑やかに314筆集約 - 豊島区議会、西東京市議会意見書採択
「新システム」に厳しい批判 - 新システムワーキンググループ
株式会社の参入促進の方向検討 - 7大臣へのはがき運動、アピールへの協力提起
- 小金井市議会でも採択 自治体議会 意見書採択 広がる
- 保育所と幼稚園を一体化した 「こども園」 5つの案を提示
幼保一体化ワーキングチーム - 「子ども・子育て新システム」に「ノー!」11.14保育大集会
全国から4800名東京自治労連から631名が参加 - 『子ども・子育て新システム』に反対し、公的保育制度を守る決議
文京区職労 定期大会で決議 - 精力的に宣伝や学習会を実施 国立市職員組合
- 江東区職労 「保育闘争委員会」で行動計画作成
- 足立区職労 非常勤含め全保育園職員に資料手渡し
- 11・14保育大集会を全力で成功させよう
- 中野区議会
直接契約方式反対の意見書採択 - ニュースの関係職場への配信を
- 豊島 全保育園で学習会開催
保護者には返信用封筒付きビラ配布 - 江東区職労定期大会
「新システム」導入阻止、公的保育守る運動を確認 - 10月5日、墨田区職労
たたかう方針と体制確立 - 保育闘争委員会ニュースの発行について
保育闘争方針
- ―第5次行動計画補強方針― 全力で「新システム」を阻止し、公的保育制度を守り抜こう
- 「子ども・子育て新システム」阻止、公的保育を守る第四次行動計画 (PDF)
- 「新システム」とのたたかいの推進について(第3次行動計画) (PDF)
- 「子ども・子育て新システム」の導入を阻止し、公的保育制度を守る行動計画